14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北秋田市議会 2019-06-18 06月18日-03号

介護保険法施行令及び介護保険国庫負担金算定等に関する政令の一部を改正する政令及び介護保険医療保険者納付金算定等に関する省令の一部を改正する省令が施行されたことに伴い、所要の規定の整備を行うものであります。 次のページから改正条文新旧対照表となってございます。後ろのほうに概要書をつけております。後ろから2枚目の資料をお開きください。 

能代市議会 2014-12-25 12月25日-05号

また、指定管理では職員人件費が低く抑えられているが、今後、見直しなど検討する必要はないか、との質疑があり、当局から、市として指定管理者制度の中で働く職員雇用環境の改善や雇用の安定を図るため、県内他市の実態等調査し、人件費算定等のあり方を検討していきたい、との答弁があったのであります。 審査の結果、本案は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 

仙北市議会 2014-09-12 09月12日-03号

仙北市は、これまで交付税の一本算定等に向けて、今後大体30億円ぐらいの一般財源が圧縮されてしまうのではないかというような危機感のもとで、産業の6次化であったり、また、地元企業の育成、また、誘致企業を取り込んだ税の確保ということで取り組んできております。この手法というものは、自治体にとっては相当オーソドックスな手法だというふうに考えることができるかと思います。 

北秋田市議会 2010-12-07 12月07日-01号

今まで、合併4町間におきまして台帳整備図面補正についてばらつきがございまして、交付税算定等においてもふぐあいが生じておりました。今回、台帳図面補正が完成いたしましたので、道路法に基づき一たん市道をすべて廃止して見直しをいたしました。そして、新たに認定するというものでございます。 よろしくお願いいたします。 ○議長(佐藤吉次郎)  これより本案に対する大綱質疑を行います。 2番。

能代市議会 2009-09-14 09月14日-02号

介護保険計画策定では、介護保険料算定等介護保険保険者数実績値が必要となりますので、住民基本台帳をもとに人口推計する方式となっておりますので、御理解願います。今後、平成27年度から団塊の世代と呼ばれる方々の高齢期を迎え、ますます高齢化が進む中で、生活スタイル価値観も多様化し、高齢者像も大きく変化していくと考えております。

能代市議会 2007-12-12 12月12日-04号

終了次第、引き続き事業スケジュール概算事業費算定等を行い、並行して民活導入可能性調査を進めながら、3月21日までには終了することにいたしております。 PFI方式の場合も社会福祉施設が必要となるのかとのことでありますが、社会福祉施設の併設は100戸以上の公営住宅を建てかえる際の補助要件となります。PFI方式事業手法であることから、PFI方式事業を実施する場合でも併設することが必要となります。

男鹿市議会 2005-12-16 12月16日-05号

また、税源移譲が行われても、税源移譲額国庫補助負担金廃止に伴い財源措置すべき額に満たない地方公共団体については、地方交付税算定等を通じて確実に財源措置を行うこと。 2.3兆円規模の確実な税源移譲 3兆円の税源移譲に当たっては、所得税から個人住民税への10%比例税率化により実現すること。 また、個人所得課税全体で実質的な増税とならないよう適切な負担調整措置を講ずること。 

鹿角市議会 1999-07-23 平成11年第4回臨時会(第2号 7月23日)

また、用地測量及び補償算定等調査に入る協力を予定地権者に対してお願いしております。  さらに、平成7年10月30日、この説明会を受けまして、8年度要望のヒアリングにおいて本路線を説明し了とされております。これをもって決定ルートとなったものでありまして、したがってこの間お話がありましたように、路線の変更ではないというふうなことであります。

鹿角市議会 1998-09-14 平成10年第6回定例会(第2号 9月14日)

次に、介護保険についてでありますが、介護保険制度に向けての準備作業は、大きく分けて介護保険事業計画策定介護支援専門員、いわゆるケアマネージャーの養成、要介護認定、被保険者管理事業者施設指定保険料率算定等があり、国、県、市町村でそれぞれ分担して進められることとなっております。  

能代市議会 1995-03-01 03月01日-04号

それから、第三十一条は料金算定等についてでございますが、消費税相当を加えた額を料金として徴収することとしております。第六項中、「十立方メートル」を「九立方メートル」に改め、別表第二(第十五条関係)では、本支管工事費本市負担額を改めようとするものでございます。次に、別表第五(一)は早収料金の表でございますが、別表のとおり早収料金を定めてございます。

  • 1